忍者ブログ
今日も今日とて光太朗
自作小説についてなどを、つれづれに。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
2025-02-03 [Mon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-07-10 [Thu]
とくと見よーーー!!

ででーーーん!!!

ef8c7f74.jpg









前回に引き続き、夜天さまに描いていただきました、莉啓と怜です!!

もうこれ、エラン知らない人にしてみりゃ、え、料理小説? ってなるような気がしますが、それはそれでおもしろいのでアリです。事実、私はもう莉啓のことを思い描くと、必ず包丁がセット状態です。ヤツは料理人です。ブログに載せてるオマケなんて『莉啓の中華一番』だしな。弁解のしようもない。

実はこのイラストは、ありがたくも「莉啓らぶ☆」といってくださっている青蛙さまへ、夜天さまが描いてくださったものなのです。つくづく、青ちゃん、グッジョブ。
そんなわけで、上の二人に捏造青蛙さまと加えたやりとりをば。いきまーす!


莉啓「ほら……疲れたときは、甘いものが一番だよ」
怜 「啓ちゃん、棒読みですけど。やり直しやり直し。テイク2!」
青蛙「いや、いい、いいですもう、このままで。って莉啓がほんとに? 蛙に??」
莉啓「ほら……疲れたときは、甘いものが一番だよ」
青蛙「セリフがそれだけしかないとしてもそれでイイ! そんで……その……口にあーんって、あーんってして欲しいなあ、って……」
莉啓「…………(無言。ズズイと差し出す」
青蛙「おお! いってみるもんだ! ──あ~ん☆ おいしい……!!!」
莉啓「…………」
怜 「青ちゃんさ、俺にもちょうだいよ。啓ちゃんはくれないからさ。青ちゃん経由ならもらえそう。ねね、お願い」
青蛙「ぐ……、い、いや、ダメ! こんな機会ないんだから! これは蛙がぜんぶ食べます」
怜 「えー、そんなにぜんぶ食べたらお腹壊すって」
青蛙「だいじょうぶ、胃腸には自信が。ラッパのマークと無縁の鉄の胃袋、いま活躍せずにいつするのか! ──さ、啓ちゃん、カマーン。あ~~~ん☆」
怜 「めそめそ……──いいや、こっそりもらっとこう。んまい」
莉啓「…………(機械的にスプーン往復運動」
青蛙「もう莉啓のケーキとても美味しいです。甘いのはケーキじゃなくて二人の関係かもっ!! なあんて☆」
莉啓「……(カチャリ)。仕事は終わったな。帰る」
青蛙「蛙、だなんてそんな甘く名前呼ばれちゃったら……あ、あれ? 莉啓?? いや、夜はこれからって……おーい!! ああでもそんなツレないあなたが素敵! 待って待ってぇぇ(ぴょんこぴょんこ」
怜 「らっきー。ぜんぶもーらい」

以上!!

夜天さま宅の青蛙さまのコメントがあんまりおもしろかったので、セリフはほとんどそちらからいただいてきました。共作ってことでお許しを、青蛙さま><



ええと、もう一つの話題をひっそりと。
乙麻呂さま主催、「小説喫茶」の企画小説投稿しましたー!

交流サイトは、

『小説喫茶』
http://otomaro.ho-zuki.com/

小説は、
『蚊ガール』
http://ncode.syosetu.com/n6235e/


です。くだらないだけの超短編です。
こちらの企画は、
「ある日少女が訪れた。しかしその少女は実は──」
に続く物語を考えようというものです。おもしろかったです。

私は、
「ある日少女が訪れた。しかしその少女は実は──蚊だった」
という物語にしてみました。
もうこの時点でくだらないことが確実です。もうタイトルからわかるか。


そろそろ、ダークとファンタジー成分を思い出すために毛色の違うの書きます。たぶんエランをいっこ。
その後は、久しぶりに長編かなぁ。まだ未定です。

拍手[0回]

PR
2008-07-09 [Wed]

むっははは。
テンション高いです。
大変素敵なモノをいただきました。
夜天夕羽さまから、とんでもなく嬉しいイラストです!!

じゃじゃんっっっ

3da12fa6.jpg









怜 「なな、啓ちゃん、ちょっと俺いいこと思いついたんだけど、どう、聞く?」
莉啓「聞かん」
怜 「即答! それじゃ一瞬で会話終わるだろ、もっとモロモロの事情考慮して発言しろよ」
莉啓「……事情? いいだろう。場合によっては刺すが、いってみろ」
怜 「刺……や、まあいいか。もうすぐさ、悠良ママの誕生日祭じゃん。お祝いってことで、悠良ちゃんと菓子作りに励むっていうの、どう? 悠良ちゃんの手作り、興味あるだろ」
莉啓「弥良様の生誕祭は祝うべきものだが、悠良の手を煩わせることもない。俺が作る」
怜 「それじゃ意味ねーじゃん。こういうのはさ、ヘタでも心のこもった手作りってのが定石だろ」
莉啓「下手、だと? 悠良の料理の腕を下に見るつもりか、貴様」
怜 「いや知らねーよ、作ったことないじゃん、悠良ちゃん」
莉啓「悠良にできないことなど、ない。ひとたび包丁を握れば、それは可憐な包丁さばきを──」
怜 「啓ちゃんはホント妄想家だねえ。あんなのは慣れでしょ、悠良ちゃん絶対ヘタだと思うよ。だからこそ、将来お嫁さんになることも考えて、いまのうちに練習を──」
莉啓「──いいたいことはそれだけか」
怜 「へ? あれ、なんで怒ってんの? いまの話のどこが逆鱗に触れた? やべえ、真剣にわからない! 一応あやまっとこう、ごめんね、啓ちゃん☆」
莉啓「…………(スラリ」
怜 「出た、万能包丁! これはあれか、場合によっちゃったってことか!」
莉啓「そもそも、なぜこの場に貴様と俺だけなんだ。悠良はどうした──!」
怜 「そっからかよ! それこそモロモロの事情だろ! うわ、ちょ……っ、もう逃げる! 皆さん、ごきげんよーーー!!!」

怜がどろんしましたので、以上で!


というわけで、拙作エランシリーズより、怜と莉啓の二人を描いていただきました><
もう嬉しくて嬉しくて大変です。許可がどーのと夜天さまのブログにありましたが、許可などいらんわーー!! です。むしろなんて素敵サプライズ。
夜天さま、ツボ刺激しまくりのイラスト、本当にありがとうございました!!!




ええと、話題がガラリと変わりましたが、以降は「ふらり白衣の失神事件」について。

昨日、また失神してしまいました。ばったりと。
先日風邪で倒れたのがいつでしたっけ、一ヶ月半前、ぐらい?(確かめればすむのに確かめない適当具合。
今回はそれとはちょっと事情が違いまして。
実は来月、手術を受けるんです。といっても、体内に良性の腫瘍があって、別に問題ないんだけど今後その腫瘍がなにか悪さをしでかすということがないとはいいきれないので、念のため切除しておきましょうね、というぐらいの手術なんですが。なんかすごい病気とか、そういうわけでは全然ないのですが。

昨日、術前説明だったのです。
どなたかご家族も一緒に、といわれたので、お父様にヘルプして、行って参りました。
術前説明っつーと、後から万が一のことがあったときに、「こんなこと聞いてない!」とかいわれちゃうと問題になるので、最悪の事態を想定してお話してくれるわけです。
もともと、テレビの流血シーンとか、手術シーンとかでくらくらするタイプなんですが。

話を聞いているうちに、おっとこれはヤバイぞ、と。

倒れそう、倒れそうだ。呼吸に気をつけないと。いや、呼吸は大丈夫だ、過呼吸にはなってない。
よし、この調子、この調子……
……あれえ?? これはちょっと……頭がグラグラ……

「すみません、もう、ムリです」

──失神。


という展開でした。宣言してのフェードアウト。
先生や看護士さんたちが慌てふためくなか、父は以前のことがあるので、「はは、またかあ」って感じだったらしいです(コラ!/笑
手術となると、当然麻酔とかも使うので、手術前に神経内科でしっかり検査をすることになりました。学生時代にやっぱり失神して検査をした際には、「若い女性にはときどきあるから。そのうち治っていきますよ」といわれたんですけども……。その話をしたら、「いやあ、ないよ、そんなの」と先生にいわれました。あれぇ。
なので、検査してきます。

いままでの失神パターンは、

・ ものすごくびっくりする(身体的ショック。
・ 高熱。
・ 風呂でのぼせる。

の3パターンだったので、さすがにドラマの貴婦人みたいに話聞いてふらぁっというのは初で、ちょっとコワイです。ふらぁ、どころか完全意識なかったので。なんか気を失っている間にものすごい濃い夢を見ていて、別の世界で生活してた気がします。ちょっとうるさいな、いまとりこんでるんだけど、と思いながら目を覚ました記憶が;

そんなこんなでした。
以前とちがって、体調が悪いとかじゃないので、昨日はさすがにダルダルしてましたが、今日はもう全開で元気です。



続きは、メッセの返信です☆

 

拍手[0回]

2008-07-08 [Tue]
明らかに気のせい。

でも本当にそう思いました。
なんかすごくんんまいものができたんです。あ、料理の話です。
基本、自分で作る料理なんて腹に入って栄養摂取できればいいんじゃ! とか思ってるタイプですが、時々何かにとりつかれたように作ることがあります。

ウマイかヘタか、という話になれば、自信を持ってヘタといえます。
というか、何もかもおおざっぱです。
キャベツの千切りをまずしようと思わない。ムリだから。頑張ってみてもざく切りだったから頑張るのをやめました。
菓子作りでさえ、ロクに計量せずにてやぁぁぁと作ります。なんかの本で、なんかの有名な料理人が、

「手作りお菓子なんて多少分量間違ってもできたて食べればおいしいんですよ」

とおっしゃっていたのを見て、目からウロコ。その意見、ノった!!! とばかりに、マイウェイを貫くことにしました。先日、クッキーが無性に食べたくなって作成、なんかうっかりしてて小麦粉半量しか入れなかったんですが、実際できたてはちゃんとおいしかったですよ。や、オススメはしませんけども。
どーりで生地がまとまらないなぁと思ったよ。
ちなみに、「粉ふるい? ナニソレ?」の世界です。


前置きが長い。
本題!
思いつき自作レシピです。


【カリカリ餃子】

■材料
□ひきにく ・・・ 適量
□ニラとかネギとかなんか野菜 ・・・ 適量
□鶏ガラスープの素とか中華風だしの素とか ・・・ 適量
□しょうゆ、酒、塩、こしょう、かたくりこ ・・・ 適量
□チューブしょうが ・・・ 適量
□餃子の皮 ・・・ 適量
□サラダ油 ・・・ 適量

1:鍋で湯を沸かす。鶏ガラスープの素適量と、しょうゆ少々を加え、中華スープを作っておく。
2:ひきにく、野菜(細かく切る)、調味料の類(しょうゆ、酒、中華風だし少々、塩こしょう、チューブしょうが)をボールにつっこみ、よく混ぜる。
3:1に片栗粉を加えてまぜる。ほどよくまとまる程度に。
4:沸騰した1に、3をスプーンですくってどんどこ投入。あとで餃子の皮で包むことを考慮し、小さめに。中までしっかり火を通したら、皿にあげておく。
5:餃子の皮で4を包む。ちょっと時間おかないと熱くて泣くので注意。
6:フライパンで、炒め物するときよりも少し多めの油を熱する。餃子の皮がカリっとする感じに焼きあげにする。中の具にはもう火が通っているので、おいしそうに色づく程度でOK。

完成☆

お好みで、塩をふって食べる。
手づかみでいけるので、酒のつまみにも良い感じです。
ちなみに、肉団子を作ったスープは、肉のうまみがしみでておいしくなっているので、いっしょにどぞ。


以上!!!
ちなみに、餃子の皮だけを油で焼いて、塩ふって食べる餃子チップスも大好物です。皮が余ったらこっちもぜひ。

「適量」は「感性に任せて」という意味です。レシピの意味あんのかってレシピですんません。でもぜひ作ってみていただきたい!!



☆★☆★☆


七夕、終わっちゃいましたねー。
ごく普通の一日でしたが。七夕らしいことといえば、七夕企画に参加したことぐらいだ……。
七夕は終わっちゃいましたが、企画作品、引き続き読んでいくのが楽しみです。
まだムチャも全部読んでいないのだ……いつになるかなあ。でも読むぞ!!

針井さま、お忙しい中の運営だったとは思いますが、サイトの投稿作リンクがマメに更新されていて頭が下がりました。お疲れ様です!
素敵な企画をありがとうございました!!!


あ、PCのみですが、左下にメッセージフォームはっつけてみました。あかさとさまのマネです。でもあかさとさま宅みたいに字数たくさんはムリみたい。連投しないと。
あとこれもPCのみですが、忍者がときおり飛び回ると思います。メタボ忍者というそうです。たくさん運動してやせていただきたいものです。

そんでは、今日はこれにてー。むにゃむにゃ。

拍手[0回]

2008-07-06 [Sun]
なんでしょうね、この暑さ。
昨日はお墓参りと親戚ご挨拶をかねて、滋賀県まで行ってまいりました。ぶーぶで。
久々の丸一日かけたおでかけ、とっても楽しかったです。
親戚宅ではおみやげまで用意してくれいて、おいしいお寿司もいただいて、本当に大満足でした。

が。

めちゃくちゃ暑かったですよね、昨日。一昨日もですけど。
今日に至っては家から一歩も出る気ないんですけど。でもどうやら今日も暑そう。
昨日は外に立っているだけで、HPがんがん減ってる気がしました。
どこまで暑くなるんだ、これ……。
マジメに身体に悪い暑さです。ゆゆしき事態。


本日は書くこといっぱいにて、トピック分けで!


■フリイラゲットーーー!!!


9d9af4cd.jpg










じゃじゃじゃーーん!!!!
うちとこのブログに来て下さっている方は、たぶんもうほとんどの方がゲット済みだろうと思われますが、あまりの嬉しさに自慢です!!
黒雛さま宅、きらあん大暴走の1500ヒット記念イラストです。フリーということで、もちろんすかさずゲット。

クルイークだぁああああああああっっっ>< (拙作、ヴァストークの歌姫のキャラです。
おひざに黒雛さまの愛犬、アンバーちゃん抱っこです。どうやらいじめていないようで一安心。
アンバー、という名を聞くとどうしてもダーカー(だーかーざんぶらっく:アニメ)を思い出す私はやはりオタク界から抜けきっていないのでしょう。

ああもう、なんてかわいいの……。記念イラなのに、クルイークで良かったんだろうかと心配になりもしますが、もう嬉しいからいいや(笑
もう一枚がお蔵入りというのが口惜しくてしょうがない……><

そしてなんと、黒雛さま宅にてキリ番を見事ゲットなのです!!!
何を依頼しよう……!? やっぱヴァストークか、それとも最近とこで桜子か!!?
悩みすぎて頭どーにかなりそうです。なんて嬉しい悩み!!!!



■短編小説、どんどこ投稿!

新しく書いたわけではないんですが。
以前書いたものを、「小説家になろう」に三つほど投稿しました。

『めぐりめぐってめぐるもの』
http://ncode.syosetu.com/n5957e/

覆面企画参加作です。手直しせず、そのままエイヤと投稿。


『ちょっとだけ憂鬱な時間』
http://ncode.syosetu.com/n5955e/

前回の記事に載せた、あかさとさま作『時間シリーズ』番外編。なろうでリンク貼るとかそういう試みをしてみようということで、投稿。
そういう試みつながりで、


『妖精とワタシ』
http://ncode.syosetu.com/n5952e/

ずいぶん前ですが、nicoさまのイラストがあんまり素晴らしいので、思わずssをつけてしまったんだぜという例のアレです。
イラストをタグ化して貼り付けて、イラストと文とで一つの作品、っていうのおもしろいよね、と思って、実験的ですが投稿してみました。もしイラスト見れないんだけど、ということでしたらご一報を>< パソ知識全然ないので、がんばってイロイロ調べたんですが……成功してるといいな……。
nicoさま、改めまして、素敵なイラストにSSをつけさせていただき、ありがとうございました。
イラストが表紙になっているのはちょっと……ということでしたらすぐ削除いたします><

青蛙さまの異形フェスのSSも、イラストとのコラボをさせていただいたというとっても楽しい経験になりました。フェスタでの出番終了後に、やっぱりイラストつきで「なろう」に載せようかと考えております……──が、これももしダメくさかったらダメいうて下さい><

イラストにSSをくっつける、というのにハマリそうです。絵師様、これ提供してやるからSS書いてみんさいな、という心優しい方もしいらっしゃいましたら、くーだーさーいーー!! デキは全然保証しませんけど;




■オタク寄りなはなし

アニメ、スレーヤーズ!!

見ました、第一話。
なんと11年ぶりのアニメだそうです。恐ろしい事実。
正直なところ、懐かしい!! っていうのが先に出てしまって、純粋におもしろかったのかどうかはわからんのです。いや、おもしろかった、と思う、けど!! 少なくとも私はおもしろかった>< っつーか嬉しかったっつーか。ああ、やっぱり客観視しきれない(笑
声優さんとかそのままで。絵も同じでした。林原さん歌ってました。
盗賊が絶滅危惧種になってしまったようで、リナとガウリイが海賊いぢめをしているシーンから始まります。
そこへ、アメリアとゼル合流。OPにがんがん出てたので、ゼロスも登場するもよう。
結局のとこ、ガウリイの剣探しっていうストーリーになるのかな。
アニメを見てて、「あれ、こんな魔法前からあったっけ?」とか思った自分のマニアぶりにひいた。もう忘れてるんで真偽は定かでないですが、かつては魔法ほとんど覚えてました。そしてドラスレ、ギガスレの呪文は完璧でした(って人、けっこういたと思うナー/笑


マンガ、ランドリオール、新刊!!

たぶん、いま一番楽しみで大好きな漫画です。
ゼロサム連載中。
いまんとこ、学園ファンタジーみたいな感じですが、当初は全然学園ぽくなかった。ドラゴンと戦ったりしちゃってて。
でもそのシフトが違和感なくて、これがまたおもしろい……!!!

兄妹が主人公(どちらかというと兄)なんですが、私は妹のイオンちゃんが大好きで大好きで大好きです。
新刊では途中から、イオンちゃん編(笑)に入ります。
なんかおもろいマンガないかなーーーとか思ってる方、ぜひ!!!
ハズレとか思っちゃったら、責任もって私が買い取りますよ!! ってぐらい好きですよ!!!
あ、でも現実的には買い取り厳しいので、その場合ぶっくおふさまに委託ということで(笑

これ、アニメ化しそうだなー。
ゼロサム、最近アニメ化がんばってるし。アニメ化はまあどっちてもいいけど。




あれー、なんかまだ書くことあったような??
思いつかないからいいか。ど忘れ。

とりあえず、これにて! どろん。

拍手[0回]

2008-06-27 [Fri]
d1d5fea3.jpg










わかるひとはわかると思います。
紙コップが発掘されたので量産してみました。
ラッカルとその嫁はおまけです。手前の三つにご注目ください。

これはなんだ、と聞かれれば、

キモッチです。

これはだれだ、と聞かれれば。

阿部サダヲです(声。

教育テレビにて、時々やってます。
けっこううまくできてると思います。気に入ったアナタは白い紙コップとペンを用意しましょう。一瞬でできます。
ぼんやり時々見ているんですが、こないだたまたま聞いてしまったキモッチのセリフに心臓つかまれました。


「聞いてよ! カラスったらひどいんだよ! ボクのこと、紙コップっていうんだ!!」


いやあ……。

このどうにもフォローできない感じ。かわいいのでチェックしてみてください。「わたしのきもち」って番組です、多分。
教育テレビ、昔から好きです。飛べイサミとか見てたな……。
おじゃるも好きでおじゃる。ひよこじゃないっピ。
ぜんまいざむらいも意外とイケます。番組内で、南蛮渡来の「チーズポンズ」が紹介されていました。フォンデュでなく。
やるな、教育テレビ。


今日は朝起きたら、アイスがたたったのかお腹は大暴走だわ、アレルギー性鼻炎の発作が絶好調でぐしゅぐしゅだわ、口内炎は四つあるわで、なにからどーしたもんかという感じでした。
でも買ってきました、あいす饅頭。んまんま。

七夕、ちゃんと書いてます。
いま一万五千字くらいです。あと半分で終わるといいなと思ってます。
ブログ触ったりお絵かきしている時間は、執筆にまわせない時間なんです、物理的に。

七月に会いましょう、といいつづけ、ふつーーに七月に突入しようとしてますね。
時の流れって早いですよね。


では、七月に会いましょう!!!

拍手[0回]

HPへ
Copyright © 今日も今日とて光太朗 All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]