2008-01-30 [Wed]
ご指摘いただいて、やっとパソの画面を編集しただけでは携帯の画面までは変わらないということを知りました。あ、このブログの話ですよ。
で、いろいろ調べたんですが、
わかりまっっっせん
というか私の足りない頭で考えた限りでは、
携帯版は携帯からアクセスしないと編集できない、らしい…??
私の携帯、パケ放題とかそれ系じゃないんで、そりゃキッツイんですが……
もし、これを読んでいる方で、忍者ブログに詳しい方、解決法わかるって方がいらっしゃいましたら、助けていただきたいです><
パソを使って、携帯用画面の編集をしたいのです。
具体的には、パソの方にリンクを追加しても携帯版に反映されてないので、
携帯版でリンクを追加したいのです。
とまあダメもとで一応書いておく…。
ああああ………。
引き続き、調べてみます…。
で、いろいろ調べたんですが、
わかりまっっっせん
というか私の足りない頭で考えた限りでは、
携帯版は携帯からアクセスしないと編集できない、らしい…??
私の携帯、パケ放題とかそれ系じゃないんで、そりゃキッツイんですが……
もし、これを読んでいる方で、忍者ブログに詳しい方、解決法わかるって方がいらっしゃいましたら、助けていただきたいです><
パソを使って、携帯用画面の編集をしたいのです。
具体的には、パソの方にリンクを追加しても携帯版に反映されてないので、
携帯版でリンクを追加したいのです。
とまあダメもとで一応書いておく…。
ああああ………。
引き続き、調べてみます…。
PR
2008-01-27 [Sun]
ごぶさたです!!
ご心配をおかけしてしまったみたいで、申し訳なくて申し訳なくて……><
たしかに、前回の記事、何があったのか!? と思いますねコレ…
あれです。
ネット断ちしてました。
前々回の記事に、
「一月末締め切りの長編を書かなきゃ」
みたいなこと書いたと思うんですが、
1月12日にですね、
こりゃやべえと思ったわけです。
間に合わなかったりして、てへ☆ と、思ったわけです。
というわけで、ネット断ちして必死こいて書きました。
昨日の夜に終わったので……ええと、執筆期間、約二週間?
無事、完結しましたーーーーー!!!!
どんどんぱふぱふ。
完全に手つかずだったので、設定考えるとこから始まって二週間……長かった……。
なにかと忙しいので、夜しか書けないしね。
原稿用紙換算枚数、196枚の長編です。(中編かな?
応募用ですので、応募します。
ちなみに、応募規定にネットでの発表不可とあるので、
無事落選が確認されるまではアップはしない……というか確認されてもアップするかどうか微妙なライン。だってあんまり満足してないから。ははーん。
規定がねー、200枚までってねー、短いよねー。
対象年齢が小学校中・高学年~中学生って明確で、いままでにないジャンルでがんばってしまったのもあり、なんかもう自分のなかでだいぶ不評です。
そんなもん送るなって話だけど、書いたからには送ります。
はー、とりあえず、終わった終わった。
次は恋愛モノ書きます。
あ、「小説家になろう」でご活躍中の、愁真あさぎ様のブログ、リンクさせていただきました☆
執筆のことも書かれているんですが、日常の話なんかも顔を出したりで、あったかい気分になれますよ。ぜひ。
ご心配をおかけしてしまったみたいで、申し訳なくて申し訳なくて……><
たしかに、前回の記事、何があったのか!? と思いますねコレ…
あれです。
ネット断ちしてました。
前々回の記事に、
「一月末締め切りの長編を書かなきゃ」
みたいなこと書いたと思うんですが、
1月12日にですね、
こりゃやべえと思ったわけです。
間に合わなかったりして、てへ☆ と、思ったわけです。
というわけで、ネット断ちして必死こいて書きました。
昨日の夜に終わったので……ええと、執筆期間、約二週間?
無事、完結しましたーーーーー!!!!
どんどんぱふぱふ。
完全に手つかずだったので、設定考えるとこから始まって二週間……長かった……。
なにかと忙しいので、夜しか書けないしね。
原稿用紙換算枚数、196枚の長編です。(中編かな?
応募用ですので、応募します。
ちなみに、応募規定にネットでの発表不可とあるので、
無事落選が確認されるまではアップはしない……というか確認されてもアップするかどうか微妙なライン。だってあんまり満足してないから。ははーん。
規定がねー、200枚までってねー、短いよねー。
対象年齢が小学校中・高学年~中学生って明確で、いままでにないジャンルでがんばってしまったのもあり、なんかもう自分のなかでだいぶ不評です。
そんなもん送るなって話だけど、書いたからには送ります。
はー、とりあえず、終わった終わった。
次は恋愛モノ書きます。
あ、「小説家になろう」でご活躍中の、愁真あさぎ様のブログ、リンクさせていただきました☆
執筆のことも書かれているんですが、日常の話なんかも顔を出したりで、あったかい気分になれますよ。ぜひ。
2008-01-10 [Thu]
したいですねえ…。
世の中、上手な文章を書く人って本当にたくさんいらっしゃって。
そういうことを考え始めると前に進めなくなるので普段あんまり考えないんですが(いやもっと考えるべきなのかもしれないけども)、やっぱり時々思います。文章上手になりたいなあ。
文章だけじゃなくて、魅せ方も。
「なろう」の小説なんかをぼんやり読んでいて、文章は不自然でもなんかこう、その人にしか出せないであろう空気が漂ってたりするのに出会うと、ああこういうひとを大物というんだなとか、そんなことを思うわけです。才能っちゅーか。やっぱすごい人はすごい。
まーでも私は基本ポジティブなので、やっぱりあんまり考えません。
中学のころ、模試で志望校に行ける確率30パーセントと出て、
「ってことは3回受けたら一回受かるんじゃね? やるなー私」
と本気で思いましたから。
ちなみに当時、私のその言葉を聞いた母は、受験三回もできないよという重大な事実に気づきながらも、「そうだよスゴイジャン」と褒めて伸ばす教育をしてくれました。
ありがとう、母。
この話題の逸れ方すごいな。
まあいいや。
ともあれ、レベルアップしたいです。
がんばろ。
世の中、上手な文章を書く人って本当にたくさんいらっしゃって。
そういうことを考え始めると前に進めなくなるので普段あんまり考えないんですが(いやもっと考えるべきなのかもしれないけども)、やっぱり時々思います。文章上手になりたいなあ。
文章だけじゃなくて、魅せ方も。
「なろう」の小説なんかをぼんやり読んでいて、文章は不自然でもなんかこう、その人にしか出せないであろう空気が漂ってたりするのに出会うと、ああこういうひとを大物というんだなとか、そんなことを思うわけです。才能っちゅーか。やっぱすごい人はすごい。
まーでも私は基本ポジティブなので、やっぱりあんまり考えません。
中学のころ、模試で志望校に行ける確率30パーセントと出て、
「ってことは3回受けたら一回受かるんじゃね? やるなー私」
と本気で思いましたから。
ちなみに当時、私のその言葉を聞いた母は、受験三回もできないよという重大な事実に気づきながらも、「そうだよスゴイジャン」と褒めて伸ばす教育をしてくれました。
ありがとう、母。
この話題の逸れ方すごいな。
まあいいや。
ともあれ、レベルアップしたいです。
がんばろ。
2008-01-07 [Mon]