ヘ
へ
どちらがカタカナでしょう、か!!?
答えは……えーと、多分上です。
最近、妙に悩んでしまうところなのです。私の大好きなDSソフト『アニーのアトリエ』にペペという妖精が出てくるのですが、二次創作も細々やってるので時々その名を打つときがあるわけなんですが、やってるときにちゃんとカタカナになってるんだか間違えてひらがなになってるんだかわからなくなります。
ぺぺ :これがひらがな。
ペペ :これがカタカナ。
どうですかこの微妙な違い。
これがポメラだとより一層わからない。パソならF7押せばいいじゃんって話なんですが。
たとえばモロヘイヤ、とかそういう、カタカナ語の中にある「ヘ」ならそれほど悩むこともないと思うんですが(ほかの字がカタカナになるからわかる)、カタカナだけで構成されてるとどんどん混乱します。
個人的な結論としては、ぱっと見た感じよくわかんないんだからまーどっちでもいーじゃーんというところです(ダメな結論。
たとえば笑い声でも、
「へへへ」(ひらがな)
「ヘヘヘ」(カタカナ)
だとだいぶニュアンスが……って書いてるうちになんかわからなくなってきましたもうどっちでもいいわっ。
ひとついえるのは、ゲゲゲの鬼太郎がもしベベベの鬼太郎だった場合、きっと表記が大変だっただろうということです。ええ、とてもどうでもいいですね。すみません。
そんなことを考えていた今日この頃でした。
*
それはそうとエルモにハマっています。うっかりDVDを買いました。あまりにも可愛いです。
エルモグッズ買いまくりたいです。が、赤くないエルモグッズは認めない。
ここんとこ皆様宅にあまり顔を出せず切のうござる光太朗でした。ドロンー!
風邪引いてました光太朗です。もう笑い話ですがこないだ引いてから次引くまでのこの早さ!!
アハハ!
笑い話らしく笑ってみました。が、楽しくはない。
あ、治りました。元気です。
そんなこともあってよりいっそう消えかけています。
そして、以前からいっていましたが、『クレアトゥールの子どもたち』、サイトから下ろしました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
消えるまでに読むよ! と言って下さってる方がいるので、なろうの方はまだ残してあります。開示設定はオフにしてあるので、一覧にはもう出ていないです……が、ちょこちょことアクセスが……どこから来てくださってるんだろう??
開示設定オフにすればそれで非公開になるのかとちょっと思ってた初心者です……全然わかってなかった……。非公開設定は今後もできないのかな。
一応、ここからリンクです。コチラです。
これも、近いうちに削除します。
感想を書き込んでくださった桐谷さま、お気に入り登録してくださっている方、ポイントを入れてくださった方々に本当に申し訳ないです。今後はこんなことのないようにします。で、できるだけ(いやそれじゃダメだ!
それでは、報告のみですが><
これにてドローン!
前記事に拍手たくさんありがとうございますー>< というかいつもありがとうございます! ブログ記事じゃない方の拍手も! 毎度感謝しております!
前記事は間違いなく動画な技巧への拍手……!! 早村さまのブログに簡単にできるよ的な記事がありましたが、い、いや……できる気がしない……。
というか、まずやろうと思ったら、画像は? 音楽は? というところから始まるので、やっぱり麻葉さまと早村さますごいんだぜ!! ということでした。
そんで、ここんとこすでに消え気味な光太朗です。そうか? という感じかも知れませんがそうなんだ当社比! このままどんどん消えていくんだ……そして4月ごろには蜃気楼となるんだ……嗚呼……。いや完全に消えるわけではないと思っていますけどもわからんですけどもどうだろうか。
コメディ短編執筆中、といつか書きましたが、序盤が気に入らず、もう何度書き直したかわかりません。最初の数ページを何パターンも、少なくとも5回は書いたりなんたり……いや、もっと。いま思えばスランプってやつだったのでしょうか。負けないぜ書き続けるぜとトライし続けること数週間(長いよっ)、やっと先に進めそうです。
多忙を極めるまでに書いてしまいたいのですが……っ、んが……っ、諦めることになるのかなぁ……。もう少し頑張ります。もにゃもにゃ。
そんで、一応探し当てたので、恥をしのんで出してみる。
何があったのか、という。敗因は間違いなくこの目だろうと。
すれ違いざまに肩ぶつけて小銭要求しそうです。どうなんだこんな主人公。
というわけで、短いですが! これにて! ドロッ!!
あ、ネタバレですけどそんなことどうでもいい!!(興奮ッ
ちゃ、ちゃんとはれてますか……??
早村さまが作ってくださいました!! もうすごくすごくゾクゾクしました!
ゾクゾクして、それからジンとして、フツフツとして、ジワーっとしました。もう何度観たかわかりません。
早村さまってばなんでもできる御方だと思っていましたが、あれです、もう魔法使いなんだなということが判明しました(だってすごいんだもんっ。
家を飛び出してそこらじゅうに自慢して回りたいぐらいの大興奮でしたが、「えーと、大丈夫ですか?」ということになるのは目に見えているので自重。ああでも今日家に来てくれた友人には本当は自慢したかった! でもチキンすぎてできなかった……!!!(←私が小説を書いてることなんて知ってるんですが、どうしても自分から話題を出せないでやんの!! んもう!!
ちょっといま時間ないのでこれだけですっ、叫びたくてしょうがない気持ちが伝われば幸い!!
早村さまーーーーー!!!!
本当に本当に、ありがとうございますーーーーー!!!!
ドロンッ
※ちょっと追記!!
『クレアトゥールの子どもたち』のイラストを一挙に引き受けてくださった麻葉さまと、光太朗とのランデブー現場がこのたびオープンしました!(なんだそれ!
見ればわかります!
というか名前を見ればわかります!
そんなわけで、
白群α
~「クレアトゥールの子どもたち」イラスト制作の現場ですよ~
麻葉さまHP、白群内コンテンツとなります。必見!!
ここまで追記でした。
そんで、
でででんっ!
じゃあやるなという感じなんですが、いま大変いたたまれない気分です。
なぜやってしまったのか。
ミニフェーヴも描いてみたんですが、こっちは間違ったスナフキンみたいになりました。封印。
もちろん本題はこんなもんじゃないんだぜ!!
というわけでいただきものをガツガツ紹介!!
まず、夜天さまにいただきました、アンファンのイメージイラストです!
※クリック拡大!
アンファンというのは、拙作『クレアトゥールの子どもたち』に出てくる……出てくる、ナニ、といえばいのかわからない……。ええと、人名じゃないです。種族に近いかも知れません。そういう種類、という感じの。
青髪青目が特徴なのです。
この美形具合!! この青美形具合!! 悩殺!!!
そしてさらに悩殺のもう一枚。
※クリック拡大!
おおおおい! 下には何も着てなかったのね! うむ、良いよ! 問題ないよ! むしろグッジョ(自制。
最近復帰された夜天さまのイラストの美しさは、健在というかむしろパワーを増したんじゃないかというか、ともかくメロメロです。これからまた色々見られるのが楽しみです><
夜天さま、ありがとうございました!!!
そして、引き続きクレアトゥールに関するいただきものです><
早村さまのブログ、10000ヒット&二周年記念ということで、ちゃっかりイメージソングをリクエスト! 早くも作っていただきました!!
だいぶ長い&重いかもなので、続きにー!