名探偵シャルロット=フォームスン物語について語ります!
久々に「語り」です。
『ヴァストークの歌姫』にしようかとも思ったのですが、まだちょっと早いかなと思って、とりあえずこっちから。
ええと、以下、『名探偵~』について語りますが、本編未読でもネタバレとかそういうこととは基本的に無縁なゆるいコメディなので、どなたでもお気軽にお読みください(笑
『名探偵~』は、もともと、子ども向け人形劇サークルの脚本として誕生しました。
教育大学の学生でしたので(持ってます教員免許)、そういうサークルがあったのです。幼稚園や小学校、イベント会場に行ってですね、劇を披露したり、みんなと遊んだりするわけです。楽しいです。
そこのサークルは、人形も舞台装置も手作り、もちろん脚本も自分たちで考える、というところでして、脚本を決める時期になると、メンバー全員が脚本書いて持ち寄るのです。
で、一年の時に初めて書いた脚本が、『名探偵シャルロット=フォームスン』でした。
人形劇ですよ、人形劇!
子どもたちが膝を抱えて座る前で、人形が動き回るわけです。
どうせなら、「人形劇」でしかできないことをやりたい……というわけで、参加型の脚本を書きたいな、と。
そこで、限りなくバカな探偵とその助手が誕生。
劇の概要は↓
依頼人キャサリンが「ジョニーが迷子になったので探してください」と言ってくる。
探偵サイド、ジョニーの特徴を尋ねる。
「色白で、丸っとしてて、つぶらな瞳で……」とかいわれる。
探偵サイド、まるっきり検討違いな推理を展開し、ジョニーではないものばかり連れてくる。
みたいな感じです。
ここで重要なのが、それが「人形劇」であるということ。
探偵がバカやってる背後で、ジョニーが行ったり来たりするわけですよ。
観客であるちびっ子たちが、「あれ、ジョニーじゃね?」「うしろ! うしろにいるよ!」とか思ってくれれば大成功なのです。
これは、どうしても小説じゃできません。
で、それが個人的にはとっても楽しかったので、勢いのままに小説にしたのが、『名探偵シャルロット=フォームスン物語』なのです。書いたのは大学一年のころとかです。
ありがたくもご好評いただき、わりと最近調子に乗って書いたのが、『続 名探偵シャルロット=フォームスン物語』(すげーそのまんま)。あれから数年たってるのに、適当感が増しているというミステリー。
主人公:シャルロット=フォームスン
助手:エリスン=ジョッシュ
だけでも、あの名作をバカにしているかのようなキャラですが、ジョニーに至っては人間ではなく、キャサリンはその人外の生物と恋仲です。
でもそれをだれもつっこまない世界。
いや! ホームズ大好きですよ! バカにするなんてとんでもないですよ! ルパンの方が好きですけ(自粛
脇役も、『怪盗三面相』、『正義の戦士バレンター』など、バカバカしさ重視で充実しております。バカバカしい気分になりたいときにでも、読んでみていただけると幸いです。
ちょっと話戻りますけど。
この、「人形劇」でしかできないこと、っていうのは、大事なことだと思うのです。
同じように、「小説でしかできないこと」を常に模索しております。
拙作の
『葬式』http://ncode.syosetu.com/n1731c/
『裕紀』http://ncode.syosetu.com/n1585c/
(どちらもショートショート)
なんかは、「小説にしかできないこと」を目指して書いたものです。
またこういうことに挑戦したいなあ。
話がズレた。
ともあれ、『名探偵~』は登場人物が基本的にみんなアホなので、そういう意味では物語の展開が通例通りにはいかず、書いててそこがおもしろい点でした。難しい点でもありましたが。
また気が向いたら、『続々 名探偵シャルロット=フォームスン物語』でも書くかもデス。
一応、以下に諸情報。
『名探偵シャルロット=フォームスン物語』
http://ncode.syosetu.com/n1642c/
あらすじ
若き名探偵、シャルロット=フォームスン。この物語は、彼がその頭脳を駆使し、幾多の難事件を解決してい──けたらかっこいいが、題名的に、え?探偵物語?と見せかけておいて、その実、頭の弱い探偵がなんとなく日々を過ごすというだいぶ適当なタッチの物語だ!
助手のエリスン=ジョッシュ、謎の生物ジョニー、さらには怪盗まで登場する、ゆるーい感じの探偵コメディ★
でしたー。
語りたいこと語った気がする。
いえーい。
あっぷは、四月一日予定。
というわけで、いまのとこ執筆中はナシです。
今年に入ってから、長編二つと短編二つ書いたので、ちょっと書くのやめて本でも読もうかとか思ってます。
いや、でも恋愛モノの連載というのも、やってみたいような気はする……
……どっちにしろすぐじゃないな。
シャッフル企画というのは、
☆他の方の考えたキャラクターを使って短編を書く!
☆25000字以内ですぜ!
☆四月第一週に投稿せよ!
って企画なんですが(ものっそいアバウトでごめんなさい針井さま)、
以前書いたとおり、
45000字だと思ってました。
アホすぎて笑うしかない。
でも気づいて良かったです。
一太郎カウントだと24962文字とか神懸かり的なことになってましたが、字数以内は字数以内だ。ヨシ。
で、いま悩んでいることがひとつ。
こないだかいた『ヴァストークの歌姫』ですけどね。
評価依頼に出したいんです。
でも、勇気が出ないんです。
前回『現実サーガ』の時には依頼しまくって、たくさんの方に意見をいただいて、そりゃもう勉強になりました。後悔などしておりません。心からお願いして良かったと思っております。
ただ、なんちゅーの。それとこれとは話が別っちゅーの?
私のチキンハートが保つだろうか………
……でもレベルアップのためにお願いするぞ!
ほんとはイラスト依頼にも出したいぞ><
☆★☆★☆
さてさて、素晴らしいことに、相互リンクしていただいた方が新たに!
『文樹妃の独り言。』
http://blogs.yahoo.co.jp/munjuhee/
「なろう」で活躍中の、文樹妃さまのブログです。
文樹妃さまの作品からはマイナスイオンが出ているに違いないと思っております。
とりあえず心がすさんだ気がしたなら、詩を読んで心の洗濯スベシ!!
『蛙の住処』
http://aogaeru-1114.at.webry.info/
同じく「なろう」で活躍中の、青蛙さまのブログです。
なんちゅーか、誰にもマネできないセンスをお持ちですよ。バトン必見。また、細部にまでこだわった繊細なイラストも展示されております。ため息ものです。
キャラがしゃべくるコーナーが豊富で、既読ならたまらん、未読でも笑ってしまう、すてきブログでございます。
私、内気なんです(何を突然
小説の傾向も、基本的には暗いのが多いので、お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、根暗なんです。
一日どこにも外出しないと、うがーーーってなる方いますよね。
私、超平気。
それはそれとして、どういうことかというとですね、いままでなんだか気後れして、自分から相互リンクを申し出ることができなかったのですが、ちょっと勇気をしぼり出そうと思うことにしたのです。
しぼりたてです。
生しぼりです。
100パーセントです。
とはいえ、基本チキンなので、なかなか言い出せなかったりするのですが……
というわけで公言します。
リンク大歓迎です☆
☆とか使ってアピール。
私、からまれるの大好きです(イヤな言い方。
いやもちろん、荒らしだったり勧誘だったりはゴカンベンネガイタイ…
というわけで、新しく相互リンクしていただきました!!
『真っ黒な水野菜』
http://mblg.tv/1536m/
小説家になろうで活躍中の、水菜様のブログです。
わりと最近始められたように思うのですが、もうアクセスが2000とか。素晴らしい…!!
人気連載をお持ちです。要チェック!!!
つーか、せっかく前回の記事、新しい試みでケータイからやったのに、帰宅してみたらどうなってるか気になって即座にネットつないでるとかって、
チョー イミナーイ ミタイナー
前回のバトン、失礼かつふざけた回し方だったのに、皆様良いかたたちばかりで感動しました…!すばらしいっ!!
そんでもって、バトンのすごさを認識。
バトンで世界がとれるんじゃないかと思いました。
たとえば、明治アポロチョコについての具体的な質問を並び立てたバトンをつくるわけですよ。で、前回の要領で回していくわけです。
そしたら、アポロの売り上げが伸びたりとか!?しませんかね!!!?(まーそうなっても私にはなんのブラスもないわけですが
そんなことをぼんやりと考える光太朗インザカーバイケータイ。
いや、作りませんよ、そんなバトン。
シャッフル企画の短編は昨夜A4で10枚ほど書きました。読みやすさ重視のライトな感じ予定。
文字数制限との戦いになりそうですが、がんばりまする。
って45000字の制限だと勘違いしてた!!!
え、25000字?
やばい!
やばい!!!
き、気づいて良かった……………!!!
↑赤字部分はさっき気づいて慌てて追記。
どーすんだこの状況。
ご指名入りマース、うっひょぅ><
これ、以前mixiでやったんです。こういう場合どうなるの、とか水菜さま宅にコメント残しておきながら、ちょっと今時間あるのでやっちゃいますよ。
↓↓↓
注意!
このバトンは以下のルールを守って下さい。
.回された人は3日以内に回答する事
.嘘偽りなく答える事
.アンカー禁止
.回したは回された人がルールを守っているか確認に回る事
.守っていない場合は罰ゲームを考えてやらせる事
▼まずはバトンを回す5人を考えて下さい
うおお、まずここかぁ。
じゃ、
拓平さま
針井さま
愁真さま
青蛙さま
四人しか心当たりございませんが。
まー罰ゲームでもなんでもドントコイ。
あー、指名しといてなんですが、やんなくてもいいですよ(なんだそれ
▼貴方の名前は?
光太朗です。郎、でなくて朗、です(ここポイント
▼歳はいくつ?
2●歳
▼好きなものはなぁに?
ものってアバウトじゃありませんかね。
チョコ
ケーキ
和菓子
ポテチ類
ラーメン
きりがないので食べ物全般ってことで。
あとはマンガとかゲームとか。元オタですからね。CDも良く聴きます。
▼恋人はいる?
いますよ。
▼その人との出会いは?
大学時代、人形劇のサークルに所属していまして、そこの先輩です。
▼好きなタイプは?
誠実で嘘をつかずまっすぐであったかくてロマンもあり無茶なことはいわず記念日とかにはサプライズをしてくれてケチではないけど金銭感覚はある程度しっかりしていて自分にだけは弱い部分も見せてくれつつ普段は引っぱってくれるタイプ。
現実にいるのだろうか。
▼嫌いなタイプは?
外見に必要以上に気をつかうタイプ。チャラいのはほんとパス。
初対面でも対人距離がおかしいタイプ。
でも一番苦手なのは、
「で、結局何がいいたいの?」
ってタイプ。いるじゃん、なんかうじうじしててさぁ、遠回しにいうやつとかさァ(私怨
▼貴方の好きな漫画.ゲーム.小説.映像は?
マンガはね、キリがないよ。
持ってるのは、ARIA、ランドリオール、ゾンビローン、パンドラハーツ、タビ、ハガレン、スキビ、NANA、龍花、パレット、銀魂、ネウロ、リボーン、ワンピ、ナルト、Dグレ、テガミバチ、アライブ、のだめ、天外レトロジカル、高校デビュー、ラブコン、紳士同盟クロス、キャットストリート、ガラスの仮面………はいキリがなーい。
ゲームもね、語りだすと長いよ。
やったのは、アトリエシリーズ(初期三部+リズアト、FFシリーズ、ドラクエシリーズ、テイルズシリーズ、WA、ぽっぷん……えーとごめんなさい、思い出しきれない程度にはやってます。
小説もね、いっぱい読んでるよ。
好き、なのは『童話物語』かなあ。ラノベも過去には読みあさりました。
最近じゃ、『西の善き魔女』。
ああ、好きな作家さんは乃南アサさん。
ごめんなさいね、なんせ元オタなんでね(今は違うというニュアンス。
▼好きな食べ物は?
チョコ系。
甘いもの系。
やつらは別腹です。いっくらでもいけます。
体重にはまったく響かないタイプです。
▼好きな音楽は?
最近では、志方あきこさんの『Raka』を良く聴きます。
ポルノやバンプも好き。椎名林檎はカラオケで歌いまくる。
あとは、菅野よう子さんとかね。ビバップのサントラはイイね。
▼好きなブランドは?
ブランドブランドしたものはむしろ苦手です。
▼回してくれたのはどんな人?
小説家仲間さんで、とても気さくな方です。右も左もわからない私を優しくサポートしてくださいました。
人気連載をお持ちです。すげぃ。
▼回してくれた人の心の色は?
これすごい質問だよねー。
「心の色はなんだと思いますか?」じゃないもんな。「色は?」だもんな。
そうだなぁ、水菜さんなのでやっぱりどうしても水菜色。新鮮なヤツ。
黒いとか思ったことないですよ!!
▼貴方の心の色は?
真っ白ですとも。
ええ、嘘などついたこともございませんとも。
…イエ、まあ私も黒いとか黒いとか黒いとかいわれるタイプです。ふへっ。
でも黒くなんかないってアタシ信じてるから!!
▼最後に貴方が回す人のイメージカラーをつけて下さい
拓平さま
その想いを絵筆に込めて! 必殺技は萌えショタレイザー!! ブログブルー!!
針井さま
俺に触ると木刀で突くぜ……! おっと突きはマジ痛いんだぜ! 必殺技は防具臭撃!! ブログブラウン!!
愁真さま
どんな食材も鍋の上で踊り出す! 必殺技はフライパン昇竜派!! ブログピンク!!
青蛙さま
他にはマネできない目のつけどころ! 必殺技は蛙輪唱ウェーブ!! ブログホワイト!!
ハイ、大きく息を吸ってーーーー
すいませんでした──っっ(逃
追記!
というか、そもそもこれ書いとこうと思ってネット開いたんだった。
シャッフル企画の執筆を明日から始めるので、またネット離れ気味になると思われますー。今回は10日間ぐらい予定。