忍者ブログ
今日も今日とて光太朗
自作小説についてなどを、つれづれに。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
2025-02-02 [Sun]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-11-12 [Thu]

あれだけ好きだった菓子に最近見向きもしない光太朗です。
でも習性で買ってしまうので、我が家には菓子がやたら蓄えられています。どうすんだコレ。

これが、オトナになるということなのか……!

あれだけ好きだったミスドのドーナツは、「甘い……!」と思うようになってしまいました。オトナだわ!
オトナ効果だかなんだか、金のかかる甘いモノがやたら食べたくて困ります。
コンビニスイーツとかさ。
ケーキ屋のケーキとかさ(それってオトナか?

相変わらず和菓子は大好きです。なんかオトナを通り越してる気がしてきた。



で、本日は久しぶりにバトンです!
拓平さまにご氏名いただきましたー! ありがとうございます!!!
某名探偵に関するバトンです。


【デザイン教えてくださいバトン】
 

指定→某名探偵
 
1、【名探偵】のテーマカラー、眼の色、髪の色、その他特徴的な外見があれば教えてください。

テーマカラー:レインボー
目の色:暗闇で黄金に
髪の色:力を使うと白髪に
外見:嘘です。ふつうにカッコイイお兄さんです。どうしても「黙っていれば」という注釈がつく残念な御方です。

 
2、【名探偵】の年齢、身長、体重、体格など教えてください。
 
年齢:はっきりと決めていたようないないような。二十代。
身長:黙っていれば外見は完璧なので、スラリと高いです。
体重:黙っていれば外見は完璧なので、引き締まっています。
体格:黙っていれば(以下略)。ただし、万年運動不足なので、きっと腹は触ったら柔らかいに違いない。ぷにっと。


、【名探偵】を描く上で「ここの特徴押えると【名探偵】っぽく見える!」というポイントがあれば教えてください。

1に、美形に。
2に、ムダに自信満々に。
3に、パイプを偉そうに持つ感じで。

というかなんというか、もしかしたらみなさんお気づきではないかも知れませんが、たぶん今初めて明かされる真実なのですが、某有名名探偵をパク……ゴホッ、インスパイアしているので、そんな感じです。
 

4、【名探偵】のパーツごとの特徴がありましたら教えてください。

全体的に偉そうです。
目を細めて顎を上げて口はニヤリでパイプ持ってれば彼になると思います。

 
5、【名探偵】の衣装デザインについて語ってください。

もしかしたらみなさんお気づきではないかも知れませんが、某有名名探偵を……


6、【名探偵】の持つアイテム、武器、小物等ありましたら語ってください。

ぱいぷ。
傍らにはゴージャスな助手。
武器はその頭脳(広大な意味で。
 

7、【名探偵】を描く上で意識してることは何ですか?
 
か、描かない、ですが……!!
いま明かされる真実なのですが、某有名名探偵を……(もう本当にすみません。

小説上での「描く」ということでしたら、えーと、常に自信満々に、しかし決して核心をつかず、常に残念に、でもどこかちょっとカッコイイかも知れない感をほのめかす感じを意識しています。


8、【名探偵】というキャラ、及びそのデザインができるまでの経緯、初期からの変化等を語ってください。
 
もともとは子ども向け人形劇の主人公として考えました。
子どもが取っつきやすいモノ、と色々考えて、頭脳はオトナな名探偵が流行っていたこともあり、探偵かな、と安易に。ならばクラシックな彼をパク……じゃない、インスパイアしよう、と。
でも子どもに色々推理してもらいたかった&こいつバッカじゃねーのぐらいが愛着わくかな、とあんなキャラになりました。

人形劇を離れてからは、もう鰻登りにかっこよくなっている気がします(気のせいかもしれません。


9、「【名探偵】を描いてみよう!!描いていいですか!?」という方が今画面の前にいる!!
 
描きまくってください!!!!!!
というかシャル祭りでもう感激しすぎて未だにウハウハメロメロです><


10、デザインが知りたい方に、お一人つき1キャラずつ回してください。

毎度のことですがフリーでございます!
 




というわけで、おまえやる気あんのか的なバトンでしたゴメンナサイ。
楽しかったんだもん!!!(かわいこぶっても。


そんなこんなでどろどろーーーん!!

拍手[0回]

PR
2009-11-08 [Sun]
最初にお知らせ。
クレアトゥールの子どもたち、第二章2話UPしました。

ででん!




フェーヴの帽子クリックで小説ページに飛びます。このアイコンももちろん麻葉さま作です。素晴らしい。
どうでもいいですが、冬用のコートをあさっていたら、フェーヴのにちょっと似てる(首のあたりのデザインが)真っ黒コートを見つけました。もっとベルトとかついてるやんちゃ系のでしたが。
真っ黒キャスケットも持ってるので、あわせて装着さればまるでコスプレに……(してどうする。
なんかちょっと嬉しいわけです。なんだろうこれ。親心?






そんなわけで、題名の件。
そのまま変換したらin久米になってしまいましたが、正しくは「インクめ」です。もっとニュアンスを伝えるなら「インクめ……!!!」です。「インクのこんちくしょうめ!!」とかでも可。

年賀状用に以前買った、写真用のプリンタというものが家にあるのですが。先日、写真の印刷を頼まれて、のんびり印刷していたところ、「インク残量がありません」との表示が。
インクって、高いんですよね。
そんなわけで、買いだめしておいた補充インクに挑戦。手袋装着して、説明書読んで、トライ!!!

「一滴ずつ補充してください。溢れないように注意してください。補充の目安は、一回につき100滴です」

100 滴 て。
補充すべきカラーは3色。基本、根気とは無縁の人間なんですが、がんばりました。
ぽちょーん、ぽちょーん、×100。
やっぱり安いには安いだけの理由がありますよね……換えインク買ったほうが楽だもんよ……でもやつら高いんだよ……。


ついでに、普通のプリンタもピンチ。
やっぱり何かを頼まれたときにフル稼働して以来、カラーインクがなくなってます。
私が使うのは黒インクだけなんです。モノクロ設定で印刷するので。
チェック用に小説を印刷したいと常々思っているのですが、黒インクはしっかりあるんですが、できないんです……!! 他の色がないから動いてくれない! なんで! いいじゃん!
モノクロ設定して印刷ボタンを押しても、

「インクを交換してください。イエロー、シアン、マゼンダの残量がありません」

ってそれ、黒以外全部じゃん! 使わないよ、イエロー、シアン、マゼンダ──!!!!
ああ悔しや。三色も買ったら破産してしまうよ。インク。ああインク。

それでも買ってこなくてはです。マンガでも売るか……。


そんなin久米記事でした。
めそめそドロン!!!

拍手[0回]

2009-11-05 [Thu]

一、二ヶ月ほど前から、オムライスにはまってます。
外食でもオムオム。作ってもオムオム。
毎日がオムライスです(過剰表現。

で、先日作ったオムライスが、なんかすごいおいしそうで、いや実際食べておいしかったんですが(明らかな自画自賛)、これは写真におさめておかなくては、とケータイでパシャリしました。
こちらです!

どどん!!
 




どうですか、このおいしくなさそうな感じ!!!


そうなのです、今日の本題は、オムライスがおいしいか否かではないのです。
この写真があまりにもまずそうだと、その点について語りたかったのです。

やっぱりケータイが古いからなのか。家の照明の問題か。

というわけで、ふぉとしょっぷでいじってみました。





おお、ちょっとおいしそうだ!

さらに色々いじってみる。




おお、なんかさらにおいしそうだ!!

ちなみに、ふぉとしょっぷでのいじり方を失敗した例。





なんかすごくレトロな雰囲気になってしまいました……。難しい、奥が深いよふぉとしょっぷ……。


いくらいじってもあまりにも元の写真の悪いという事実が否めない上、そもそもこれはおいしそうにできてるのかとかそういう問題にぶち当たるわけですが、それはそれで。
最初の写真が三枚目まで進化することを思えば、すごいぜふぉとしょっぷ!! という話でした。


お料理好きでは決してないですが、ブームは定期的にやってきます。
中華、パスタときて、現在オムライス。次はなんだろう。

料理とは関係ないですが、お茶にもハマってます。
先日遊びに来てくれた友人が持ってきてくれたハーブティー(?)にハマり、その店にまで突撃。そこで見つけた「りんご麦茶」にメロメロしています。
アップルティーではなく!
あくまで、麦茶!!
香ばしいなかに、ほんのりりんご。次はみかん麦茶も買ってみたい。


という腹ヘリ記事でした。それでは!! ドロン!!

拍手[0回]

2009-11-02 [Mon]
寒い寒い!!!
昨日までそうでもなかったんですが、なんだか急に寒いです。こういうときにこそ風邪を引かないように気をつけなくてはなりませんね!!! と志も新たに。


というわけで、題名の件。
もうニヤニヤが止まりません!!
このたび、以前から言っていた麻葉さまのイラストを、どどーんといただきました!!! どどーん!!
連載している『クレアトゥールの子どもたち』の表紙イラスト、キャラクター紹介イラストおよびアイコン、挿絵まで! 素晴らしいとかいいようがない!!

その素晴らしいイラストをいかしきれているのかどうかとても疑問ながら(こればっかりはセンスの問題)、小説ページをリニューアルしました!
そんでもって、小説家になろうにも投稿しました。

挿絵については、HPに小説をUPしてから描いていただいている関係で、HP内では挿絵ギャラリーとして別ページに。小説家になろうでは、挿絵込みで、という形式になっています。そんなわけで、HPと小説家になろうでは、若干進みにズレが生じます。

ぜひぜひ見てみてくださいっ><
HPはコチラ
小説家になろうはコチラです。

小説家になろうの方をさっき確認していたら、お気に入り登録なるものが2件とありました。なにこれ嬉しい!! いままでにはなかったトキメキ!!
なんだかとっても励みになります。ありがたいです。


そんなわけで、報告でした──!!
麻葉さま、感謝感謝です><

ドロロン!

拍手[0回]

2009-10-29 [Thu]
クレアトゥールの子どもたち、更新しました!
一週間以内に、と思っていたんですが、8日経ってしまいまいました。時間みつけてガツガツ書きたいです。

や、悩みながらというのはそれではなく。
どうしようかなーと思いながら、とりあえず勢いでサーチに登録してしまいました…。小説ページの下のところに、ちょろっとバナーが増えてます。
うーん、でも、やったあとでまた悩む…。ちょっとしたらやっぱりやめた、とかなるかもしれません。
というかせめて、イラストいただいて小説ページかっこよくリニューアル(だって表紙絵ついちゃうんですよ! 興奮!!)してからの方が良かったか。悶々。

むむーん。
小説自体が、完結したら消える危険性をはらんでいるので(いや消さないと思うんですが……わかんない……)、むんむん。むんむん。連載中だけでも登録しとく、ということでいいのか……むんむん。

むんむんしております。
でもやっぱり、これを機に読んでくださる方がいたりしたらとても幸せなことなので、もう少しこのままで。


そんで、web拍手もどうしようかな、とちょっと思ってます。
二次創作でFC2も利用するようになってから初めて知ったのですが、FC2はコメントなしのボタンぽちりでも、どこのページから押してもらったのかがわかるんです。
このブログやサイトにもついてるweb拍手は、コメントもらった場合はどこからかわかるようにすることもできるんですが、押してもらっただけではどこのボタンを押してもらったのかわからないんですよね。それでももちろん嬉しいんですが、複数の小説ページに貼ってたりすると、やっぱりどこからかわかった方がより嬉しい。
エランやクレアトゥール、あと試験的に小説家になろうにもちょこっと、FC2の拍手ボタンを「読んだよボタン」として貼ってあります。
ブログやサイトも変えようか……いやブログやサイトはこのままでいいのか。むんむん。

私はそこまではほとんどやれていないですが、お礼ページもそれぞれ編集できるので、たとえばエラン読んでもらったらエランのお礼ページ、クレアトゥールならクレアトゥールの、とか色々できるといいですよね。そういうことをちゃんとやってる方もいて、見かけるとスゲエエと思います。こういうときイラストが描ければな……!! 


とはいえ、HPいじりは、なんか特別なスイッチが入らないとなかなかやらないので(入ったらすごいやりだす)、あんまりいじることもないと思います。
それより小説を書こう! そうだ、そうしよう!!



**



関係ないですが、おみそ汁でもむんむん。
私は生まれは広島、育ちは名古屋です。家庭でずっと飲んできたのは白味噌、外に出ると赤味噌という感じです。
実家を飛び出して(いや別に飛び出してはいませんが)から数年、赤味噌を使う料理(回鍋肉とか)にはまっていたのもあり、買うのはなんだかんだで赤味噌。白味噌はお母様が分けてくれます。

好きなおみそ汁は、圧倒的に白味噌です。

白味噌のおみそ汁、すごく落ち着く……! 幸せ……!!
買った手前、赤味噌のおみそ汁も希に作るんですが……ものすごいがっかり感。
きっと、それで育ってないので、どの具材を入れればいいのかいまいち自分でわかってないんじゃないかと。白味噌に入れておいしい具材が、赤味噌でおいしいとも限らないんだっ><

それと、デカイ真実。
実家からもらう白味噌は、高いやつ。
自分で買う赤味噌は、すごく安いやつ。

ひょっとして、この違い……??

みそとか醤油とかは、値段がダイレクトに出るというか、高い方がおいしいですよね…。
最近はお取り寄せ醤油にはまったりしてます。そんな贅沢がなぜできるのか。決して料理好きではないのに。

というわけで、赤味噌もなんか良いもの買ってみたいと思います。
具材でオススメあったら教えてください(果たしてここを見てくださっているどれだけの方が赤味噌なのか……。




だらだらむんむん長々記事でした。
それでは! どろん!!

拍手[0回]

HPへ
Copyright © 今日も今日とて光太朗 All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]